2024年度の出来事 全ての記事 全ての記事 アーカイブ 2025年7月 (0) 2025年6月 (0) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (5) 2025年2月 (4) 2025年1月 (5) 2024年12月 (5) 2024年11月 (13) 2024年10月 (11) 2024年9月 (11) 2024年8月 (1) 2024年7月 (9) 2024年6月 (8) 2024年5月 (14) 2024年4月 (11) 2024年3月 (5) 2024年2月 (4) 2024年1月 (7) 2023年12月 (9) 2023年11月 (13) 2023年10月 (10) 2023年9月 (9) 2023年8月 (3) 2023年7月 (7) 2023年6月 (14) 2023年5月 (13) 2023年4月 (8) 2023年3月 (18) 2023年2月 (18) 2023年1月 (19) 2022年12月 (20) 2022年11月 (17) 2022年10月 (22) 2022年9月 (28) 2022年8月 (4) 2022年7月 (11) 2022年6月 (21) 2022年5月 (24) 2022年4月 (20) 2022年3月 (22) 2022年2月 (23) 2022年1月 (22) 2021年12月 (27) 2021年11月 (28) 2021年10月 (27) 2021年9月 (27) 2021年8月 (5) 2021年7月 (19) 2021年6月 (36) 2021年5月 (31) 2021年4月 (20) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 行事朝会(表彰と作文発表) 投稿日時 : 2023/10/31 ひばりが丘小 管理者 本日は、行事朝会を行いました。 福祉作文や読書感想文で市から表彰された児童に、校長から表彰状を手渡しします。 また、福祉作文で最優秀賞や優秀賞をもらった児童には、全校の前で作文発表をしてもらいました。 気持ちがこもった発表なので、それぞれの思いが他児童の心にも染み入っていきます。 学校全体が一体感をもち、「福祉」について考える時間が生まれました。 〔行事朝会〕 « 132133134135136137138139140 »
行事朝会(表彰と作文発表) 投稿日時 : 2023/10/31 ひばりが丘小 管理者 本日は、行事朝会を行いました。 福祉作文や読書感想文で市から表彰された児童に、校長から表彰状を手渡しします。 また、福祉作文で最優秀賞や優秀賞をもらった児童には、全校の前で作文発表をしてもらいました。 気持ちがこもった発表なので、それぞれの思いが他児童の心にも染み入っていきます。 学校全体が一体感をもち、「福祉」について考える時間が生まれました。 〔行事朝会〕
市内小中学校 座間市立座間小学校 座間市立栗原小学校 座間市立相模野小学校 座間市立相武台東小学校 座間市立東原小学校 座間市立相模が丘小学校 座間市立立野台小学校 座間市立入谷小学校 座間市立旭小学校 座間市立中原小学校 座間市立座間中学校 座間市立西中学校 座間市立東中学校 座間市立栗原中学校 座間市立相模中学校 座間市立南中学校