2025年9月の記事一覧
ひばりフェスティバル
「ひばりフェスティバル」の様子を紹介します。
児童たちは、3年生以上のクラスで準備した様々なゲームに挑戦していました。
モグラたたきやブラックボックスなど、面白いものがたくさんあり選ぶのも大変です。
ルールを意識しながら他のクラスに入ってゲームに参加し、日常とは違う時間を満喫している児童たちでした。
〔「ひばりフェスティバル」の様子〕
クラブ活動
クラブ活動の様子を紹介します。
校庭・体育館で元気に運動する児童もいれば、教室で自分の作業に熱中する児童もいました。
どの活動にも皆一生懸命に取り組んでいて、目を見張るものがあります。
短い時間ではありますが、充実した時間を過ごしているのがクラブ活動であると改めて感じました。
〔クラブ活動の様子〕
児童朝会(集会委員会)
本日は、児童朝会がありました。
まずは、集会委員がのりのりで「青と夏」(ミセスグリーンアップル)を演奏してくれました。
次に、全校で「青と夏」を歌いましたが、難しい歌詞を楽しそうにさらっと歌いこなす児童たちにびっくりです。
〔児童朝会の様子〕
合唱指導(4年生)
連合音楽会に向けて、4年生児童が曽部遼平先生(テノール歌手)から合唱指導をしていただきました。
連合音楽会は10月1日(水)です。
本番に向け、声の出し方や感情の表現など、合唱に関わる大切なことを教えていただきました。
4年生の皆さん、当日しっかり力を出せるよう頑張ってくださいね。
〔4年生:合唱指導の様子〕
昼休みの様子
今日は思いのほか涼しかったので、外遊びができました。
のびのびと思い切り遊ぶ児童たちは、本当に楽しそうです。
「遊びは心の栄養」とよく言われますが、子どもの心と体の成長に欠かせないのが「遊び」であると改めて感じました。
〔昼休みの様子〕