ひばり日誌(ひばりが丘小学校の日常)

2025年6月の記事一覧

屋台図書館(6年生)

昨年度好評だった「屋台図書館」が始まりました。

 

「屋台図書館」に一歩足を踏み入れると、そこはまるでお祭りのような雰囲気です。

児童たちは読みたい本を選びながら、その本について知っている情報を友だちと共有していました。

 

図書委員の児童はエプロンをし、「いらっしゃいませ~。」と本物の店員のような対応をしています。

「屋台図書館」では、子どもも大人も関係なく、心温まる夢のような時間を過ごすことができました。

 

〔6年生:屋台図書館〕

  

  

児童朝会(集会委員会)

本日は、児童朝会がありました。

集会委員会が計画した「ジャンケン列車」を全校で行います。

 

貨物列車 シュッシュッシュ  急げ急げ シュッシュッシュ  今度の駅で シュッシュッシュ

積もうよ荷物 ガッチャン

 

この歌は、誰もが耳にしたことがあるのではないでしょうか。

「ガッチャン」のところでジャンケンをし、負けた児童は勝った児童の後ろにつながっていきます。

やがて長い長い列となり、一番前の児童が本日の勝者となりました。 

 

〔児童朝会(集会委員会)〕

  

  

  

学習の様子

学習の様子を紹介します。

 

どのクラスをのぞいても、一生懸命学ぶ児童の姿を見ることができました。

教師の発問によく反応し、手を挙げて自分の考えを発表するので、教室内が活気であふれています。

 

〔6年生:算数〕

  

 

〔5年生:理科〕

  

清掃の様子

本日は、清掃の日です。

 

ほうき・雑巾・クイックルワイパーなど必要な道具を持ち、どの児童も一生懸命働いていました。

「もっときれいにしたい」という思いが強く、隅々まで掃除をしてくれる児童たちです。

 

〔清掃の様子〕