***ひばりが丘小学校ホームページへようこそ***
新着情報
お知らせ

 

 【ひばり小の今】

 

   

   


 

 【今後の主な予定】 

   

      《7月》                                                 

     2日(水) 代表委員会  5年4校時下校13:20

     3日(木) 5年林間学校(若あゆ)1日目                   

     4日(金) 5年林間学校(若あゆ)2日目                                                         ひばろう           

          7日(月) PTA役員会・運営委員会     個人面談①下校13:20

     8日(火) なわとび朝会(体育委員会) 個人面談②下校13:20

     9日(水) 2年読み聞かせ  個人面談③下校13:20

    10日(木) 代表委員会   個人面談④下校13:20

    11日(金) 個人面談➄下校13:20

  

コミュニティ・スクール(令和7年度)

 

 〔第2回学校運営協議会〕 開催済み

 

   〈日 時〉 令和7年6月30日(月) 12:00 ~     

   〈会 場〉 ひばりが丘小学校 CSルーム 等

   〈内 容〉 (1)授業参観                        

         (2)給食試食

         (3)【熟議】「今年度テーマ『つなごう』に向けて」 等

                ⇩

            第2回 会議録.pdf

 


 

 〔第1回学校運営協議会〕 ※開催済み

     

   〈日 時〉 令和7年5月14日(水) 15:00 ~     

   〈会 場〉 ひばりが丘小学校 CSルーム

   〈内 容〉 (1)任命状交付                        

         (2)学校経営の基本方針等について

         (3)年間活動計画について  等

                ⇩                                Ⓒ座間市 

            第1回 会議録.pdf   

 

ひばり日誌(ひばりが丘小学校の日常)

2025年度の出来事

着衣水泳

ひばり級で行った着衣水泳の様子を紹介します。

 

災害時や緊急時に備え、背浮きで、またはペットボトルを使って、「できるだけ長く浮くこと」を学びました。

最初は濡れた服の重みや動きづらさに戸惑っていた児童たちも、「無理をせず浮くこと」がどんどん上手になっていきます。

命を守るために大切な学習ですので、真剣に取り組んだ児童たちに拍手を送りたいと感じました。

 

〔ひばり級:着衣水泳〕

  

  

キャンプに向けて(5年生)

5年生が、体育館でキャンプファイヤーの練習をしていました。

 

建物全体に響くような大きい声で合言葉を言ったり、流れに合わせて隊形を作ったりしています。

練習を重ねる度に、全員の心が一つになっていくのが分かりました。

 

一生に一度の思い出となるキャンプです。

皆が「楽しかった」と言えるような素敵なキャンプにしてくださいね。

 

〔5年生:キャンプファイヤー練習〕

  

  

教育実習終了

6月6日から始まった教育実習が、本日で終わります。

 

児童たちは、実習生から多くのことを学び、同時に実習生を育ててくれました。

児童たちの純粋で誠実な気持ちに心から感謝しています。

 

授業(音楽)の中で、実習生に対する思いを述べたり、歌をプレゼントしたりする場面がありました。

非常に感動的で、実習生と児童たちの絆が一層深まったと感じています。

 

〔音楽〕

  

 

〔国語〕

  

水泳指導(3・4年生)

引き続き、水泳指導の様子を紹介します。

 

1・2年生と同様、3・4年生も笑顔いっぱいの2時間となりました。

順番を譲ったり、助け合ったりする姿が見られて、本当に嬉しいです。

 

〔3・4年生:水泳指導〕

  

  

水泳指導(1・2年生)

本日は、暑すぎず寒くもなく、水泳指導には最適の日でした。

 

1・2年生の様子を紹介します。

体を洗うためのシャワーでは、キャーキャー騒いでいた児童たちも、プールに入ったらわくわくが止まりません。

泳いだり、歩いたり、友だちと水をかけ合ったり…と笑顔いっぱいの2時間になりました。

 

〔1・2年生:水泳指導〕