***ひばりが丘小学校ホームページへようこそ***
新着情報
お知らせ

健康観察(検温)をしっかりとして、登校してください。ご協力をお願いいたします。

発熱、のどの痛み、咳等、体調不良の症状がある場合には、登校しないで自宅で休養するようお願いいたします。

 

【3月の行事予定】

3月17日(金) 第52回卒業式

3月22日(水) 白衣点検

3月24日(金) 修了式 離退任式

 

日誌

出来事

卒業式前日2

5年生が卒業式会場の掃除や準備をしてくれました。5年生ありがとうございます。とてもきれいになりました。

6年生は卒業文集が配られました。懐かしそうにアルバムのページをめくっていました。

午後、職員で式場準備をしました。

明日は、ひばりが丘小学校第52回卒業式です。

卒業式前日

明日は卒業式。6年生と一緒に登校するのは今日が最後です。

6年生、いつもやさしく声を掛けてくれてありがとうございました。安全に登校できました。

児童会の「あいさつ運動」も今日が最終日です。毎朝、ありがとうございました。

 

 

 

給食終了日・大掃除

今年度の給食終了日です。6年生は小学校生活最後の給食となります。今日の給食は、6年生の卒業をお祝いする「いちごケーキ」付きでした。

今日の中休みは、大勢の子どもたちが外遊びを楽しんでいました。クラスの友だちといっしょに過ごすのもあと数日となりました。

3校時、6年生は学年レクリェーションをしていました。玉入れや綱引きをして楽しそうでした。

 5校時は、全校児童で大掃除をしました。張り切って掃除をする姿が見られました。「ぴっかぴかにするよ。」「きれいになったよ。」と言いながら、隅々まできれいにしようとがんばっていました。お疲れさまでした。

 

「あわっぷかし」

本日の給食の献立表に「あわっぷかし」と書いてありました。「あわっぷかしって何だろう。」「どんな料理かな。」と楽しみにしていたことでしょう。

あわっぷかしは、神奈川県に伝わる郷土料理で、座間市でも食べられてきたそうです。

米、もち米、さつまいも、ささげ、粟がはいった美味しいおこわです。

今日の給食のもち米は、谷戸山公園内で収穫されたものだそうです。ありがとうございます。

栄養士さんが給食とともに、毎日届けてくださる「ひとくちメモ」です。

コミュニティスクール

第1回 学校運営協議会

日 時 令和4年5月16日(月)15:00~16:00

会 場 ひばりが丘小学校 ランチルーム

内 容 任命状交付、学校経営方針の説明、年間計画の確認 など

【会議録】

第1回 学校運営協議会.pdf

 

第2回 学校運営協議会

日 時 令和4年6月4日(土)10:00~11:30

会 場 ひばりが丘小学校 ランチルーム

内 容 授業参観、施設見学 など

 

学校運営協議会 研修会

日 時 令和4年7月22日(金)13:30~15:00

会 場 ひばりが丘小学校 家庭科室

内 容 講演 グループ協議

 

 

 

 

 

 

 

第3回 学校運営協議会

日 時 令和4年9月5日(月)15:00~16:00

会 場 ひばりが丘小学校 家庭科室 

内 容 学校運営協議会テーマ  今年度の活動について

第3回 学校運営協議会.pdf

 

第4回 学校運営協議会

日 時 令和4年11月28日(月)15:00~16:00

会 場 ひばりが丘小学校 家庭科室

内 容 学校運営協議会のテーマ 今年度の活動 学校評価について

第4回 学校運営協議会.pdf

 

第5回 学校運営協議会

日 時 令和5年2月20日(月)15:00~16:00

会 場 ひばりが丘小学校 家庭科室

内 容 今年度の活動のまとめ 学校評価の結果 次年度年間活動計画案

第5回 学校運営協議会.pdf

 

情報モラル授業

 5月13日(木)に5・6年生を対象にスマートフォンやゲームなどの使い方に関する情報モラル教育に関する授業が行われました。

情報モラル教育授業の様子についての詳しい内容をお伝えします。
以下にPDF形式で文書にまとめていますので、ご覧ください。下
5・6年生情報モラル教育授業の様子.pdf


 授業で使ったアニメーションの動画のリンクを貼りますので、お子様と一緒に見ていただいたり、会話の話題としていただけたらと思います。下
後輩からの相談

クロームブックの接続方法について