2024年度の出来事
給食時の様子
給食の時間は、笑顔あふれるひと時です。
今日のメニューは、「麻婆豆腐、春雨サラダ、ご飯、牛乳」でした。
学校内の調理室で給食を作っていますので、児童たちは毎日、「温かい」「おいしい」給食を食べることができます。
給食を食べている時の表情は皆にこやかで、話も弾むようでした。
〔給食時の様子〕
図書室にて
図書室の様子を紹介します。
図書委員の児童たちが、学校図書館司書とともにパソコンに向かって作業をしていました。
本の管理や貸し出しなどは、子供たちが中心となって行っています。
仲間同士で助け合いながら取り組む姿に、本校が目指す「最後までやり抜く子」の姿を見たように感じました。
また、学校図書館司書が環境整備に力を入れているので、図書室内は本の分別・紹介が工夫されています。
読書好きにはたまらない空間となっているので、ゆったりした気分で本と向き合っている児童が何人もいました。
読書は、私たちの思考を広げてくれるとともに、新しい世界へといざなってくれます。
読書が児童たちの生活に根差していくよう、今後も様々な場面で働きかけていきたいと改めて思いました。
〔図書室にて〕
PTA役員会、運営委員会
本日は、PTA役員会・運営委員会がありました。
新・旧役員が揃う中、令和6年度のPTA活動がスタートです。
本校における児童たちの学校生活は、PTA活動に支えられて成り立ってきました。
保護者の皆様には、今後とも様々な場面で御協力いただきたく、この場を借りてお願い申し上げます。
PTA会長始め、役員・委員として御活躍いただいた皆様方、これまで本当にありがとうございました。
〔PTA役員会・運営委員会の様子〕
授業開始
昨日までの様子とは打って変わって、本日から本格的な授業の始まりです。
6年生の教室をのぞいてみると、英語授業の真っ最中でした。
児童たちは、教員の問いかけにテンポよく反応しています。
「What food do you like?」「I like ~.」の定型文を活用し、隣同士でコミュニケーションを図っていました。
今年度は英語の専科教員が配置されていますので、より英語に親しませ、児童の表現力を高めていきたいと考えます。
〔6年生:英語授業の様子〕
児童の様子
1学期が始まり、4日(1年生は3日)経ちました。
児童たちは、もうすっかり新しいクラスの雰囲気に慣れ、とても元気に過ごしています。
組織作りや目標決めなど、今やるべきことに集中して取り組む一人一人の姿がどの教室でも見られました。
3月までの姿とは明らかに違っていて、びっくりします。
今後の成長がさらに楽しみになりました。
〔児童の様子〕
入学式
本日は、第54回入学式を行いました。
午前中は風雨がかなり強かったのですが、午後には大分収まり、式は予定通りの開催です。
新入生60名が、緊張の面持ちで入学式に臨みました。
児童たちにとっては、理解が難しい場面もいくつかあったと思います。
それでも、背筋を伸ばし最後まできちんと話を聴こうとする姿に、たくましさを感じました。
保護者の皆様、本日はお子様の御入学、本当におめでとうございます。
〔入学式の様子〕
新学期、スタート!
令和6年度の第1学期がスタートしました。
登校時はちょっと緊張気味でしたが、着任式・始業式を終える頃には肩の力が抜け、爽やかな表情になっていた児童たちです。
新しいメンバーでの学級は、今日から土台作りが始まりました。
それぞれが「かしこく」「やさしく」「たくましく」を心がけ、日々の活動に取り組んでほしいと願っています。
〔着任式・始業式〕
〔学級活動〕
〔入学式準備(6年生)〕
修了式、離任式
本日は、修了式及び離任式を行いました。
修了式では、クラス代表者が学校長から修了証を受け取ります。
皆、堂々としていて本当に立派な態度でした。
また、この一年間「目と耳と心で聴く」ことをテーマに取り組んできましたが、まさしく態度で示すことができた児童たちです。
4月には一つ学年が上がって、ますますの活躍を見せてくれることでしょう。
〔修了式の様子〕
続いて、離任式です。
本日は、6人の職員から別れの言葉がありました。
どの職員も、児童のやさしさや素晴らしい態度を賞賛していました。
〔離任式の様子〕
卒業式
第53回卒業式の様子を紹介します。
6年生はインフルエンザ流行のため、3月12・13・14日の3日間を学年閉鎖としました。
練習があまりできず、体調が整わないまま卒業式を迎えることに、少なからず不安を抱いていた児童たちです。
しかし、当日は全員参加の素晴らしい式になりました。
「別れのことば」や歌を聴いていると、一人一人から「感謝」の気持ちがあふれるように伝わってきます。
中学生になっても、自分の道をしっかり歩んでいってほしいと心から思いました。
保護者の皆様、お子様の御卒業、誠におめでとうございます。
そして、児童の成長をずっと見守り続けてくださった地域の方々、本当にありがとうございました。
〔卒業式の様子〕
給食最終日
今年度最後の給食です。
メニューは、「五目ちらし、鶏肉の竜田揚げ、すまし汁、いちごアイス」でした。
各教室は、児童たちの「おいしい顔」であふれています。
「食べる」という字は「人を良くする」と書きますが、本当にその通りです。
食べている時の児童は皆穏やかで、本当に優しい表情になっていました。
一年間、おいしいものを作り続けてくれた栄養士と調理員の皆さんに心から感謝したいと思います。
〔給食の様子〕