2024年度の出来事
ぶーらん橋
子どもたちが大好きな「ぶーらん橋」の工事が終わりました。今日から使用できることになりました。約束を守って、安全に楽しく使いましょう。
さつまいも掘り
昨日、今日と、ひばり級の子どもたちが、さつまいも掘りをしました。今年はいつもよりも少なかったようですが、みんな楽しそうにさつまいも掘りをしていました。さつまいもの絵を描き、お家に持ち帰るそうです。「どうやって食べようかなあ。」と嬉しそうでした。
秋を見つけよう!
1年生が、生活科「たのしい あき いっぱい」の学習で、芹沢公園に出かけました。
公園で、赤や黄に紅葉した葉っぱやドングリを見つけました。
給食
本日の給食は、ソフトフランスパン、飲むヨーグルト、サーモンシチュー、かみかみサラダでした。かみかみサラダには、ごぼう、コーン、きゅうり、にんじん、大豆、ごまなど、たくさんの食材が使われていました。今日も、とってもおいしい給食でした。
下の写真は、昨日の給食です。昨日は、特別メニューでクレープ付きでした。PTAの役員さんが、子どもたちが笑顔になるデザートを選んでくださいました。
5年 車いす体験
5年生は、総合的な学習の時間に「福祉」をテーマに学習しています。本日は、座間市社会福祉協議会の皆様にお越しいただき、ご指導をしていただきました。体育館で、車いす体験を行いました。
写真館 ~かしこく~
写真館 ~やさしく~
写真館 ~たくましく~
アクセスカウンター
1
3
7
3
5
9
7