2024年度の出来事
芸術鑑賞会
本日は、二年ぶりの芸術鑑賞会でした。12時間目に1・3年生、34時間目に2・5年生、56時間目に4・6年生が、体育館で劇団かかし座による「Wonder Shadow Labo ~シェトの冒険~」を鑑賞しました。
様々なすばらしい影絵に、子どもたちから歓声が上がりました。手影絵も教えていただきました。後半は、勇気のある少年が村を救うためにドラゴンを探しに行くお話「シェトの冒険 ~ドラゴンの山へ~」を観ました。
子どもたちの素敵な笑顔もたくさん見ることができ、とても嬉しい「芸術鑑賞会」になりました。
「世界の料理を知ろう!」
今日の給食は、アルゼンチン料理です。メニューは、コッペパン、ミルクジャム、牛乳、ギソ、エン・サラーダでした。「ギソ」は、トマトなどの野菜や豚肉の煮込み料理です。
校内研究日
昨日11月16日(火)は、校内研究授業日でした。2年2組の国語「おもちゃの作り方をせつめいしよう」の授業でした。生活科で作った「オリジナルぶんぶんごま」の作り方の説明書を書く授業です。説明書が完成したら、一年生に作り方を説明するそうです。
校舎内の様子(北校舎)
北校舎は、2年生、4年生、5年生です。
2年生の廊下には楽しかった遠足と運動会の絵、4年生は遠足新聞、5年生は一版多色刷りの図工作品が飾られています。
校舎内のようす(南校舎)
南校舎は、ひばり級、1年生、3年生、6年生です。
ひばり級は先日収穫した「さつまいも」の絵、1年生は遠足の絵とアサガオリース、3年生は図工作品「くぎうちトントン」や社会科学習のまとめ、6年生は鳥獣戯画が飾られています。
写真館 ~かしこく~
写真館 ~やさしく~
写真館 ~たくましく~
アクセスカウンター
1
3
7
3
5
9
7