2024年度の出来事

学習の様子

2学期も残り少なくなりました。

ひばり級の廊下の掲示物は、かわいいクリスマスツリーになりました。

 

 

 

本日は、6年生が体育館で書き初め練習をしていました。一画一画丁寧に、「将来の夢」と書いていました。

書き初め練習

書き初めの練習をしました。きょうは3・4年生が体育館で行いました。3年生は「お正月」、4年生は「美しい空」と書きました。



授業の様子

4年生の算数「分数をくわしく調べよう」の授業です。Chromebookを使って、帯分数の計算の仕方を考えていました。

3年生の理科「物の重さをくらべよう」の授業です。消しゴム、紙、粘土を使って、形を変えると重さは変わるのかを調べていました。

 

 

今日の中休み

中休みになると、子どもたちが元気いっぱい、校庭に出てきました。

環境委員会の皆さんは、中庭の花壇にパンジーとビオラを植えていました。花卉組合よりいただいたお花です。

今日の給食

今日の献立は、ソフトフランスパン、牛乳、フェジョアーダ、ツナサラダ、ヨーグルトでした。フェジョアーダはブラジルを代表する料理の一つです。「フェジョ」は豆、「アーダ」は煮込み料理を意味するそうです。今日もとってもおいしい給食でした。

マラソンタイム3

本日は、2年生と5年生のマラソンタイムでした。今年も、各学年1回ずつでしたが、実施することができました。今年度の「マラソンタイム」は終了しましたが、体育の授業で引き続き行います。

授業の様子

1年生の国語「ものの名まえ」の授業の様子です。ものの名まえには、「一つ一つの名まえ」と「まとめてつけた名まえ」があることを学んでいました。

 

5年生の体育「バスケットボール」の学習です。チームごとに作戦を考えながら試合をしていました。

 

1年生 生活科

1年生が生活科の学習で「ビオラ」を植えました。きれいなお花がたくさん咲くように、大切にお世話をしてくださいね。