2025年度の出来事
児童の様子
本格的に、授業がスタートしました。
外があまりにも暑いので、校庭で元気よく遊ぶことはできませんが、その分落ち着いた態度で児童たちは学習をしています。
夏休み中にあったことを発表し合ったり、学級の中で役割分担をしたりと、対面での活動が多く見受けられました。
お互いの言葉にしっかり耳を傾け、コミュニケーションをうまく図ろうとする姿が際立っています。
教員が見守る中で、児童が主体となりながら進行する場面がたくさん見られ、一人ひとりが成長していることを強く感じました。
〔児童の様子〕
2学期スタート(児童の様子)
2学期がスタートしました。
本日は、初日からこんなにも暑いのかと思うような一日です。
ただ、児童たちからは、暑さを吹き飛ばすぐらいのエネルギーを感じることができました。
行事の多い2学期だからこそ、何事にもしっかり取り組み、思い出をたくさん作ってほしいと感じています。
保護者の皆様・地域の方々、引き続き児童たちを見守ってくださいますようよろしくお願いいたします。
〔児童の様子(各クラスにて)〕
第1学期終業式
終業式の日を迎えました。
6月末から急に暑くなり、体調管理が難しかった1学期です。
それでも、児童たちは本当に元気よく過ごしてくれました。
明日から、長い長い夏休みです。
どんなことでもいいので、何か続けてできることに挑戦してほしいと考えています。
保護者の皆様、地域の方々、児童たちを大切に思い、いつも見守ってくださり本当にありがとうございました。
〔終業式の様子〕
大掃除
本日の4校時は、全校児童で大掃除を行いました。
普段できない片付けや壁・床の拭きとりなど、一人一人が時間をかけて一生懸命掃除に取り組みます。
皆の力で、学校はあっという間にきれいになり、すがすがしい風が吹いていました。
〔大掃除の様子〕
給食終了
本日は、1学期の給食最終日です。
お楽しみ給食ということもあって、児童たちの気分は最高潮でした。
おかわりのジャンケンも大盛り上がりで、悲喜こもごもの様子が見て取れます。
いずれにしても、最後は美味しいアイスをほおばり、教室中が笑顔でいっぱいになりました。
〔昼食時の様子〕