2024年度の出来事

授業の様子

5年生 道徳「助け合い傘」の授業の様子です。
教材文をとおして考えていくなかで、自分も多くの人に支えられて生きていることに気づいたようです。

6年生では、家庭科「朝食から健康な一日の生活を」の学習をしていました。
感染症対策で調理実習はできませんが、「いろどりいため」と「スクランブルエッグ」の調理の仕方を学んでいました。

 

「芽がでたよ」

1年生のアサガオの芽が出ました。
登校した1年生が、大喜びしていました。

さっそく、アサガオの観察をしていました。

 

5年生 国語の授業

5年生「日常を十七音で」の授業の様子です。
今日は、5年1組の授業公開日でした。(校内研究日)

感じたことを俳句にして、表現を工夫する学習でした。
自分で作った俳句を何度も読み直して、思いが伝わる表現を考えていました。

 

 

今日の給食

本日の給食のメニューは、
牛乳、セルフフィッシュサンド、どさんこ汁、バナナ
でした。