2024年度の出来事
行事朝会(表彰と作文発表)
本日は、行事朝会を行いました。
福祉作文や読書感想文で市から表彰された児童に、校長から表彰状を手渡しします。
また、福祉作文で最優秀賞や優秀賞をもらった児童には、全校の前で作文発表をしてもらいました。
気持ちがこもった発表なので、それぞれの思いが他児童の心にも染み入っていきます。
学校全体が一体感をもち、「福祉」について考える時間が生まれました。
〔行事朝会〕
進む環境整備
ひばりが丘小学校は、今年で53周年を迎えました。
校舎の老朽化は気になりますが、照明のLED化や教室の改修など、市の予算で少しずつ環境整備を進めてもらっています。
また、正面玄関前の校名板も見ずらいものとなっていました。
先日、前教育長の金子槇之輔 先生が、勢いがある中にも柔らかさを感じる字で校名を書いてくださいました。
53歳のひばり小が10歳ほど若返った感じです。
〔照明のLED化や教室の改修〕
〔生まれ変わった校名板〕
市長の学校訪問
本日は、佐藤市長が本校を訪問してくださる日です。
児童たちはちょっと緊張気味でしたが、元気にあいさつをしたり、張り切って授業に臨んだりと大活躍でした。
短い時間ではありましたが、本校児童の「かしこく、やさしく、たくましい」様子を見ていただくことができました。
〔市長の学校訪問〕
運動会全校練習
本日1校時は、運動会全校練習です。
開始予定時刻の8時35分には、全員しっかり校庭に集まることができました。
教員の言葉を目と耳と心で聴き、一つ一つの動きを心に刻む児童たちです。
全校練習を行う中で、一人一人が「運動会を成功させるために、練習に臨む態度が大切である」ことを学びました。
〔全校練習〕
美化活動
本日は、美化活動がありました。
学年ごとに、担当の場所で草取りをします。
根っこからしっかり抜ける草が多く、敷地内が本当にきれいになりました。
〔美化活動〕