2024年度の出来事
児童の様子④~大掃除~
本日の5時間目は、全校で大掃除をしました。
今年一年の感謝の気持ちを込めて、隅々まで丁寧に掃除をする児童たちです。
一人一人が一生懸命取り組んでいて、本当に素晴らしいと感じました。
新年を気持ちよく迎えられそうですね。
児童の皆さん、本当にありがとう。
〔児童の様子(大掃除)〕
児童の様子③~元気にさようなら!~
児童たちが、元気に下校していきます。
本日は風が冷たく寒い日でしたが、「ひばりっ子」はそんなことで縮こまっていることはありません。
元気に一日を過ごし、大きな声で「さようなら。」と言いながら正門を抜けていきました。
〔児童の様子(下校時)〕
児童の様子②~学びの中にあるワクワク~
授業中の児童たちは、教員の質問によく反応し、学びを深めています。
一人一人が頭をフル回転させ、自分なりの回答を導き出そうとする姿は立派でした。
「ひばりっ子」は好奇心・探求心が旺盛ですから、何事にも前向きに取り組みます。
その姿勢が、様々な場面で素晴らしい成果を挙げてきました。
今年も、残すところあと数日です。
一年の振り返りをしっかり行い、気持ちよく新しい年を迎えてほしいと願うばかりです。
〔児童の様子(学習時)〕
児童の様子①~おいしい顔~
給食時間は、児童たちのとてもいい顔を見ることができます。
本日の給食メニューは、「魚とじゃがいものオーロラソース、大根とベーコンのスープ、ロールパン、牛乳」でした。
どのクラスをのぞいても、大きな口でおいしそうに食べる児童の姿が印象的です。
(教員も、おいしそうに食べていました。)
児童の皆さん、しっかり食べて健康な体を作ってくださいね。
〔児童の様子(給食時)〕
なかよし活動
本日は、「なかよし活動」がありました。
地区ごとに取り組む内容を決め、1年生から6年生が一緒に活動します。
高学年は下学年を思いやり、下学年は将来の自分を思いながら高学年の様子を見ているようでした。
実際の活動は10分程度ですが、児童たちの笑顔があふれる時間となっています。
〔なかよし活動の様子〕