2024年度の出来事
5年 手話教室
5年生は、総合的な学習の時間で、「福祉」について学習しています。本日は、手話教室が行われました。講師の先生方のお話を伺い、手話での自己紹介を学びました。
「ざまりん給食」
本日は、座間市市政施行50周年記念給食「ざまりん給食」です。座間市のお米や野菜をたくさん使った給食です。
給食の時間には、栄養士さんが作成した「ざまりん給食について」を観ました。
今日のメニューは、
巻きずし(手巻きのり)、牛乳、魚のごま揚げ、さつまいも汁、みかん
でした。巻きずしは、昔から、お祝いの時に食べられてきた座間市の郷土料理の一つです。手巻きのりでご飯をくるんでいただきました。
「ざまりん給食」で、みんな笑顔になりました。
昼休みの様子
気持ちのよい天気になりました。
本日の昼休み、運動場の様子です。
子どもたちは、広い校庭で元気いっぱい楽しそうに過ごしていました。
第51回運動会後半の部(136年生)
運動会後半は、1・3・6年生の部でした。
開会式、ひばりっ子体操、団体種目(大玉おくり)、徒競走、表現、閉会式を行いました。
1年生の表現は、「ともに おどろう!」
3年生の表現は、「思いを届け 三原色」
6年生の表現は、「集団演技 ~つなぐ・つながる~」でした。
一人一人が力を発揮し、みんなで心ひとつにつくりあげた表現、
すばらしかったです。
第51回運動会前半の部(245年生)
10月28日(木)、素晴らしい秋空の下、第51回運動会を実施いたしました。
前半は2・4・5年生の部でした。
開会式、ひばりっ子体操、団体種目(大玉おくり)、徒競走、表現、閉会式を行いました。
2年生の表現は、「限界突破×2年生!」
4年生の表現は、「みんなって エブリワン!」
5年生の表現は、「魂のソーラン節 ~仲間と心をひとつに~ 」でした。
どの学年も、力いっぱいがんばっていました。
子どもたちの姿が輝く一日になりました。
運動会準備
明日10月28日(木)は、第51回運動会です。
運動会に向けて一生懸命にがんばってきた子どもたち。
明日は、良い天気に恵まれますように。
保護者の皆様、応援よろしくお願いいたします。
放課後、職員で準備を行いました。
図工作品
2年生「たのしかった遠足」
6年生「私の好きなスポーツ」
本日の学習の様子
昨夕からの悪天候により、本日午前中に行う予定でした運動会は、
延期いたしました。
28日(木)は、天候に恵まれて、
子どもたちが練習の成果を存分に発揮できますように、
と願っています。
保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
4年生が、彫刻刀を上手に使って、「彫って すって 見つけて」の
学習をしていました。みんな真剣です。
運動会練習14
本日の運動会練習の様子です。
運動会練習13
本日22日(金)5年生の運動会練習の様子です。