2024年度の出来事

座間の大凧

3年生は、社会科や総合的な学習の時間に、座間市について学んでいます。本日は、座間大凧保存会の方にお越しいただき、座間の大凧の話を伺いました。

児童朝会

本日の児童朝会は、音楽委員会の発表でした。

音楽委員会の皆さんが、「君をのせて」の演奏を聴かせてくれました。今回は、音楽室での生演奏を、各教室に配信しました。

演奏後、各教室から大きな拍手が聞こえてきました。音楽委員会の皆さん、今月も素敵な曲の紹介をありがとうございました。

たいこ体験教室

ひばり級の皆さんが、天馬太鼓の皆さんに教えていただきながら、和太鼓をたたく体験をしました。

最初に、迫力のある和太鼓の演奏を聴かせていただきました。

太鼓のバチをもって、たたき方やリズムを教えていただきました。

2グループに分かれて、和太鼓をたたかせていただきました。

ドッジボール大会決勝戦

体育委員会主催のドッジボール大会3日目、今日は決勝戦の日でした。

給食の時間に、校内放送で結果発表がありました。低学年の部は引き分けのため、2-1と2-2が優勝。中学年の部の優勝は4-2、高学年の部の優勝は6-2でした。おめでとうございます。

全国学校給食週間

1月24日~30日は、全国学校給食週間です。学校給食は、明治22年に山形県で始まったそうです。

栄養士さんからの「ひとくちメモ」です。

今日の給食です。

今日は、鮭ときのこのピラフ、牛乳、ちくわのごま揚げ、やさいスープ、いちごゼリーでした。今日も栄養たっぷりのとってもおいしい給食でした。