2024年度の出来事
「あわっぷかし」
本日の給食の献立表に「あわっぷかし」と書いてありました。「あわっぷかしって何だろう。」「どんな料理かな。」と楽しみにしていたことでしょう。
あわっぷかしは、神奈川県に伝わる郷土料理で、座間市でも食べられてきたそうです。
米、もち米、さつまいも、ささげ、粟がはいった美味しいおこわです。
今日の給食のもち米は、谷戸山公園内で収穫されたものだそうです。ありがとうございます。
栄養士さんが給食とともに、毎日届けてくださる「ひとくちメモ」です。
卒業式予行練習
今週17日(金)の卒業式に向けて、予行練習を行いました。入場から退場までを通して行いました。
本日は、保護者席に5年生が座って参加しました。当日は「別れの言葉」の時のみ参加します。
おいしい給食ありがとうございます!
今年度の給食も、残り少なくなりました。毎日、感謝しながらおいしい給食をいただいています。
3月7日(火)は、セルフ手巻きご飯でした。カレー風味の肉じゃがもおいしかったです。
3月8日(水)焼肉丼にしていただきました。すだち(巣立ち)ゼリー付きです。
3月9日(木)ホワイトシチューと手作りの味噌ドレッシングサラダです。
なかよし活動
本日は、今年度最後のなかよし活動でした。今回から、5年生がリーダーになってがんばりました。
春の陽射しを感じながら、気持ちよさそうに走り回っていました。
「5年生、がんばりましたね。これからもよろしくお願いします。」
「6年生、ありがとうございました。」
むかしあそび
1年生の生活科の学習で、昔遊びを楽しみました。
3月7日(火)は民生・児童委員さんが、昔遊びを教えてくださいました。こま回し、だるまおとし、お手玉、けん玉をしました。
民生・児童委員の皆様、楽しい時間をありがとうございました。
写真館 ~かしこく~
写真館 ~やさしく~
写真館 ~たくましく~
アクセスカウンター
1
3
7
2
2
2
4