2024年度の出来事
4年自転車乗り方教室
2.3校時に、4年生の自転車乗り方教室を行いました。警察署の方や交通安全指導員さんにご指導をいただきました。ありがとうございました。
3チームに分かれて学びました。
「しっかり止まって、右、左を確認しよう。」
「トラックの前にいると、運転席からは見えないね。」
道路に駐車していた場合はどうしたらよいかを教えていただきました。
ここでは、踏切の渡り方の練習です。
保護者の皆様に自転車の搬入・搬出のご協力をいただき、自転車乗り方教室を実施することができました。ありがとうございました。
ボールけり教室
「かしこく・やさしく・たくましく」 本校では、体力の向上をめざして教育活動に取り組んでいます。その一つとして、年間をとおして「短なわ」の指導をしています。
過日は「ボール投げ教室」をおこなった学年がありました。本日は、2年生と4年生の「ボールけり教室」の日でした。
道徳の授業
今日の5時間目、4-1と6-1が道徳の学習をしていました。
4-1は「ぼくはMVP」、6-1は「夢に向かって ~三浦雄一郎~」の授業でした。
野菜の観察
5時間目に、2年生が野菜の観察をしていました。
「ミニトマトの花が咲いたよ。」「ピーマンの花は白いよ。」「これは赤ちゃんピーマンだ。」などと言いながら、真剣に観察をしていました。
1年生のアサガオも3年生のホウセンカも、大きく育っています。
3年生 図工作品
3年生が図工の時間に取り組んだ「空き容器のへんしん」です。とっても素敵な鉛筆立てが出来上がりました。
写真館 ~かしこく~
写真館 ~やさしく~
写真館 ~たくましく~
アクセスカウンター
1
3
7
5
8
6
5