ひばり日誌(ひばりが丘小学校の日常)

出来事

運動会全校練習

本日1校時は、運動会全校練習です。

 

開始予定時刻の8時35分には、全員しっかり校庭に集まることができました。

教員の言葉を目と耳と心で聴き、一つ一つの動きを心に刻む児童たちです。

 

全校練習を行う中で、一人一人が「運動会を成功させるために、練習に臨む態度が大切である」ことを学びました。

 

〔全校練習〕

  

  

美化活動

本日は、美化活動がありました。

 

学年ごとに、担当の場所で草取りをします。

根っこからしっかり抜ける草が多く、敷地内が本当にきれいになりました。

 

〔美化活動〕

  

  

修学旅行④(6年生)

修学旅行の様子をお伝えする最後になります。

 

2日目も朝から空が晴れ渡り、絶好の旅行日和となりました。

日光を離れるその時まで、一つ一つの活動を心から楽しみ、たくさんの思い出を作った児童たちです。

 

〔朝の散策〕

  

 

〔朝食〕

  

 

〔日光江戸村にて〕

  

  

修学旅行③(6年生)

引き続き、修学旅行の様子を紹介します。

 

夕食は品数が豊富で、「ザ・旅館のご飯」という感じでした。

目の前においしそうなものがあるので、児童たちのわくわくが止まりません。

一人一人が本当によく食べ、多くの児童がご飯の「おかわり」をしました。

 

食後は、益子焼の絵付け体験です。

最後まで集中して絵付けをしたので、仕上がりを楽しみにしている児童がたくさんいました。

 

〔夕食〕

  

 

〔益子焼(絵付け体験)〕

  

修学旅行②(6年生)

引き続き、修学旅行の様子をお伝えします。

1日目の後半は、壮大な自然に触れ、友達との絆を深める時間になりました。

 

〔華厳の滝に見とれる〕

  

 

〔湯滝で和む〕

  

 

〔足湯と源泉散策〕

  

  

修学旅行①(6年生)

修学旅行の様子を紹介します。

 

1日目は朝から空が晴れ渡り、気持ちのいい天気でした。

全員参加の修学旅行になり、本当に素晴らしいスタートです。

どこへ行っても礼儀正しく、ルールを守って活動する頼もしい6年生の姿を見ることができました。

 

〔日光東照宮にて〕

  

  

 

〔昼食と買い物〕

  

  

音楽朝会(4年生)

音楽朝会(10/3)の様子を紹介します。

連合音楽会に向けて頑張ってきた4年生児童が、保護者や他学年児童のために、心を込めて「未来が生まれてる」を歌いました。

他学年児童はリモートでの鑑賞となりましたが、保護者の方々には生の声を聴いていただきました。

力を発揮した児童たちの目には、本番に向けての闘志がみなぎっています。

 

翌日(10/4)、市内11校の4年生児童が集まり、連合音楽会が開かれました。

ひばりが丘小学校は、東原小学校に続く2番目の登壇です。

のびのびとした澄んだ歌声で、「ひばりっ子」らしい表現ができました。

元気いっぱい、リズム感のあるハーモニーが会場にいる全ての人を包みこみ、感動を呼びました。

 

〔4年生:音楽朝会の様子〕

  

  

児童の様子

中休みに学校内を回っていたところ、様々な児童の姿・素晴らしい作品を見つけることができました。

一部紹介します。

 

連合音楽会に向けてピアノ・指揮の練習をしている児童、ドミノ倒しに夢中な児童、

捕まえてきたチョウを自慢げに見せてくれる児童・・・などなど、どの児童も本当にいい顔をしています。

今しかできないことをたくさん経験し、どんどん成長していってほしいと願うばかりです。

 

〔児童の様子〕

  

 

〔児童の作品〕

  

遠足(1・2年生)

本日は、1・2年生の遠足です。

澄み渡る青空の中、新江ノ島水族館に向けて、111名の児童が元気に出発していきました。

何と欠席者が一人もいません。

そして、嬉しいことに6年生が笑顔でお見送りをしてくれました。

 

一人一人の思い出となる素敵な一日を過ごせるといいですね。

 

〔1・2年生:遠足出発の様子〕

   

  

歌唱指導②(4年生)

本日は、連合音楽会に向けた歌唱指導の2回目です。

今回もテノール歌手の曽部先生をお招きしました。

 

学年閉鎖・学級閉鎖を乗り越えての本日ですが、4年生児童たちの声は、体育館中に美しく響き渡りました。

「心を一つに」を合言葉に、一生懸命頑張る一人一人の姿に感動を覚えます。

 

〔歌唱指導の様子~天使の歌声~〕

  

  

児童の様子③

学年・学級閉鎖が続き、インフルエンザの流行を感じます。

 

登校している児童たちは、いつもの通り何をやるにも一生懸命でした。

体調に気をつけ、日々を過ごしてほしいと強く感じています。 

御家庭におかれましても、お子さんの体調管理に努めていただきますよう改めましてお願いいたします。

 

〔学習の様子〕

   

 

〔清掃の様子〕

  

児童の様子②

暑い日が続いているので、児童たちはちょっと疲れ気味です。

それでも気力を振り絞り、どの教科にも積極的に取り組んでいました。

 

本日は雨が降ったため、足元が悪くなってしまいましたが、しっかりした足取りで下校する児童たちは立派です。

明日から3日間のお休みですが、連休明け元気に登校するためにも、体調に気をつけしっかり休養を取ってほしいと思います。

 

〔今日の一コマ〕

  

  

児童の様子①

朝から元気に遊んでいる児童がたくさんいます。

ブランコやボール運動など、風をきって遊ぶ姿にたくましさを感じました。

 

さて、インフルエンザなどの感染症や夏バテによる体調不良により欠席・早退する児童が増えています。

学校では、授業中も休み時間も全力で活動している児童たちですが、休養が必要な時であると感じました。

 

御家庭では、十分な睡眠とバランスの取れた栄養摂取に御協力いただきますよう改めてお願いいたします。

 

〔今日の一コマ〕

  

  

地区児童会

本日は、地区児童会がありました。

 

まず始めに、地区班の班長が1年生を迎えに行きます。

班長が1年生の手を取り歩く姿を見ると、心が温かくなりました。

 

メンバーがそろった各教室では、1学期の反省をしています。

「集合時刻を守れたか」「安全な登下校ができたか」「あいさつができたか」について、

一人一人が自分自身の行動を振り返り、今後どうするかを班全体で考えることができました。

 

〔地区児童会の様子〕

  

  

学年朝会(2・3年生)

学年朝会の様子を紹介します。

 

2学期の目標を確認したり、楽しくクイズやレクリエーションを行ったりと、充実した時間を過ごしていました。

一人一人が日々成長していることを改めて感じます。

 

〔3年生〕

  

 

〔2年生〕

  

歌唱指導①(4年生)

連合音楽会に向けて、4年生の練習が本格的になってきました。

本日は、テノール歌手の曽部先生をお招きしての練習です。

 

児童たちの歌声にはパワーがみなぎり、音を取りにくかった高音部がだんだん安定してきました。

目の輝きも違っています。

 

最後に、曽部先生が「天空の城ラピュタ」の主題歌「君をのせて」を歌ってくださいました。

体育館中に響く歌声が児童たちの心と体を包み、夢のような時間となりました。

 

〔歌唱指導の様子〕

  

  

児童の様子

毎日本当に暑いのですが、児童たちは元気に過ごしています。

 

長い休みを終えたばかりでだらけてしまいそうなものですが、「ひばりっ子」はそうではありません。

児童たちは、気持ちをしっかり切り替え、様々な活動に一生懸命取り組み始めました。

話合い活動やレクリエーションを行う際も、教室内のルールが守られていて立派です。

 

〔児童の様子~とにかく元気いっぱい~〕

  

  

2学期スタート

2学期が始まりました。

 

朝から本当に暑く、児童の体調を心配しましたが、さすが「ひばりっ子」です。

ほとんどの児童が、爽やかに「おはようございます。」とあいさつをしながら登校してきました。

 

始業式は、暑さのためリモートで行いましたが、一人一人がとても落ち着いていて立派です。

学校長からは、「人を思う言葉かけ」や「暑さ対策」についての話がありました。

 

2学期は、1年間で一番長い学期です。

一つ一つの取組について目標をもち、明るく元気に日々を過ごしていってほしいと思います。

 

〔始業式の様子〕

  

 

〔児童の様子〕

  

教職員研修会

教職員研修会の様子を紹介します。

 

夏季休業中、教職員は自身の資質向上のため、たくさんの研修会に参加しました。

知識・理解を広げたり、児童理解を深めたりと、人一人が2学期に向けてエネルギーを充填しています。

 

〔児童理解研修会の様子〕

  

 

〔英語研修会の様子〕

  

第一学期終業式

本日は、一学期の終業式を行いました。 

一人一人が今学期を振り返り、今後の自分について考えます。

 

児童会役員や担当教員から「夏休みの過ごし方」について、お話がありました。

どの児童も一つ一つの話をしっかり聴き、自分事としてとらえているようで立派です。

 

気候の変化が激しい一学期でしたが、保護者の皆様・地域の方々には、たくさんの御理解と御協力をいただきました。

本当にありがとうございます。 心から感謝申し上げます。

 

〔第一学期始業式〕

  

  

スマーナ市からの訪問団来校(6年生児童と交流)

スマーナ市からの訪問団(中・高校生)が来校し、6年生と交流しました。

 

けん玉やお手玉・だるま落としなどの昔遊びをした後、体育館でドッジボールをしました。

最後に、6年生が「ソーラン節」を披露します。 

訪問団の中・高校生からは、「ワンダフル」「アメイジング」などの感想をもらいました。

 

2時間程の短い時間でしたが、人と人とのつながりは言葉だけではないことを児童から教えてもらったように感じます。

 

〔6年生:スマーナ市からの訪問団と交流〕

  

  

林間学校(5年生)③

林間学校2日目の様子を紹介します。

「朝のつどい」では、朝日を全身に浴びながら、ラジオ体操をしました。

 

2日目のメインは、「竹はしづくり」です。

どの児童も集中して取り組み、素敵な自分だけの「竹はし」に仕上げることができました。

 

〔朝のつどい(2日目)〕

  

 

〔竹はし作り(2日目)〕

  

林間学校(5年生)②

引き続き、林間学校の様子を紹介します。

 

1日目の活動は、いよいよ後半に突入です。

児童たちは、カレーを食べたり、キャンプファイヤーをしたりする中で、仲間の大切さを感じているようでした。

 

〔夕食(1日目)〕

  

 

〔夕食の片付け(1日目)〕

  

 

〔キャンプファイヤー(1日目)〕

  

  

林間学校(5年生)①

7月6日・7日の2日間で、5年生は林間学校に行ってきました。

場所は、「ふじの体験の森 やませみ」です。

山々が目の前まで迫っていて、木々の緑がまぶしい所でした。

 

2日間とも、とにかくいい天気で、児童たちは大はり切りです。

けがや体調不良はありましたが、全員無事に帰ってくることができました。

保護者の皆様の御協力に、心から感謝いたします。

 

〔朝の会(1日目)〕

  

 

〔カレー作り(1日目)〕

  

  

給食室の様子

給食室の様子を紹介します。

 

調理員がししゃもを揚げたり、スープのだしをとったりしていました。

いずれにしても、熱いものを扱う作業なので本当に大変です。

 

5~6人の調理員で400食ほどを作るので、一人一人は手際よく、チームとしては協力して作業を進めていきます。

時間が経つにつれ、給食室から発せられるおいしそうなにおいが校舎中に漂っていました。

 

本日のメニューは、「わかめごはん、ししゃものごま揚げ、そうめん汁、牛乳」です。

肉・魚・野菜などを提供してくれる方、おいしい給食を作ってくれる方に感謝しながらの「いただきます」「ごちそうさま」が

本当に大切であると改めて感じました。

 

〔給食ができるまで〕

  

  

  

昼休みの様子

昼休みの様子を紹介します。

 

大変暑い日ではありましたが、風があったのでたくさんの児童が校庭に出ていました。

サッカーをしたり、バスケットをしたり、おいかけっこをしたり…とそれぞれがそれぞれの遊びに夢中です。

どの遊びを見ても、学年を超えて一緒に遊ぶ様子があり、とても嬉しくなりました。

 

また、チャイムとともに活動をやめ、教室に戻っていく「ひばりっ子」に感心しきりです。

 

〔昼休みの様子〕

  

  

美化活動

美化活動の様子を紹介します。

 

始業前の涼しいうちに、全校で草取りをしました。

雨が続いていたので土が柔らかく、面白いように草が取れます。

 

全校児童の皆さんのおかげで、学校周りがとてもきれいになりました。

 

〔美化活動の様子〕

  

   

お話会

本日の中休みに、視聴覚室でお話会が行われました。

保護者の方々(ボランティア)が、児童たちにたくさんの本を紹介してくれます。

 

本日紹介していただいた本は、「大きなかぶ」や「ぴょ~ん」など、児童が本の世界に入っていきやすい内容のものでした。

いつの間にか、一人一人の身体が動いたり、表情が豊かになったりしています。

 

児童たちは物語の世界に入り込み、想像を膨らませ、登場人物と一緒になって楽しんでいました。

 

〔お話会の様子〕

  

とうもろこしの皮むき(1年生)

1年生が、給食で食べる「とうもろこし」140本の皮むきをしてくれました。

 

「とうもろこし」は、糖分やたんぱく質が豊富で、その他にビタミンや食物繊維も多く含まれています。

座間市で農業を営む加藤さんが、朝早くから畑に行き、本当に新鮮なものを届けてくださいました。

 

大きな釜で蒸した「とうもろこし」は、きれいな黄色でみずみずしく、甘みが強いです。

おいしいおいしい「とうもろこし」をお腹いっぱいいただきました。

その他のメニューは、「カレーライス、ヨーグルト、牛乳」です。

 

〔1年生:とうもろこしの皮むき〕

  

  

水泳教室(ひばり級)

1・2校時は、ひばり級の水泳教室がありました。

 

プールの水は少し冷たかったかもしれませんが、太陽がしっかり降り注ぐ中での実施です。

児童たちは、最高の笑顔で水に慣れ親しんでいました。

 

〔ひばり級:水泳教室〕

  

行事朝会

本日は、行事朝会がありました。

 

全校児童が、「目と耳と心」で聴くことを意識し、素晴らしい態度で朝会に臨んでいます。

学校長からは、「自分で自分を守ること」「感謝の気持ちを伝えること」について話がありました。

 

最初から最後まで姿勢が崩れない児童がほとんどで、本当に立派です。

 

〔行事朝会の様子〕

  

  

登校時の様子

登校時の様子を紹介します。

 

児童たちは、交通量が多い道路横の歩道を通ってきますが、皆慎重に声をかけ合いながら歩いていました。

特に、登校班長や副班長は下学年児童を気にかけ、時に励まし、時に手をつないで…というような対応をしてくれます。

1年生や2年生にとっては、憧れのお兄さん・お姉さんになっていると感じました。

 

さて、本日は民生児童委員さんによるあいさつ運動がありました。

いつも児童の見守り、本当にありがとうございます。

また、児童会役員や代表委員・委員会委員長によるあいさつ運動もあり、一日のスタートが気持ちのよいものになりました。

 

〔登校時の様子〕

  

授業の様子(1年生)

1年生の教室をのぞいてみると、音読をしている最中でした。

 

2人ずつ前に出て、大きな声で音読をします。

感情を込めたり、声の大きさを工夫したりしていて、とても立派でした。

入学してから2か月半程ですが、一人一人が自分なりの成長を遂げていると感じます。

 

〔1年生:国語〕

  

授業の様子(6年生)・校内研究会

授業の様子を紹介します。

 

6年生の児童が、静まり返った教室で国語の学習をしていました。

この時間の目標は、「『主張』と『事例』の関係を押さえ、文章全体の構成を考えること」です。

 

児童たちは、友達の発言を聴いてよく反応し、自分の考えをより明確なものにしようと力を尽くしていました。

 

〔6年生:国語〕

  

 

授業後は、教員が集まり校内研究会を開きます。

本日は、東京学芸大学教授の中村先生と座間市教育委員会の指導主事をお招きし、御指導・御助言をいただきました。

 

〔校内研究会〕

  

第2回学校運営協議会

本日は、第2回学校運営協議会を開催しました。

 

全クラスの授業を観ていただき、各委員から意見や感想をいただきます。

児童が真面目に授業に取り組んでいることや、活発に反応していることに対して、お褒めの言葉がたくさんありました。

また、保護者の方々の私語が少ないことも話題になりました。

 

次回の協議会では、「学校運営や学校を取り巻く課題」等について、熟議をする予定です。

 

〔第2回学校運営協議会〕

  

  

自転車教室(4年生)

本日は、4年生の自転車教室です。

 

交通ルールについて指導員さんから話を聴いたり、実際に自転車に乗ったりと、学ぶことがたくさんある1時間でした。

日差しが強く暑い中でしたが、真面目な態度で自転車教室に参加することができた4年生に拍手を送りたいと思います。

 

〔4年生:自転車教室〕

  

  

中休みの様子

澄み渡った青空の下、児童たちが元気よく校庭で遊んでいました。

 

思いっきり汗を流している児童もいれば、ゆったりと一人の時間を過ごしてる児童もいます。

思い思いの時間を過ごした後は、それぞれが自分の教室に戻っていきました。

 

ノーチャイムを実践しているため、児童は皆、時計や周りの様子を確認しながら行動しています。

本校の重点目標である「よく考えて行動する子の育成」が図られていると強く感じました。

 

〔中休みの様子〕

  

  

児童朝会(音楽委員会)

本日は、児童朝会がありました。

 

2・4・6年は体育館に集合し、1・3・5年はリモートで朝会に参加します。

始めに音楽委員会が「森のくまさん」を楽器で演奏してくれました。

次に、全校で合唱です。

各クラス、前半チームと後半チームに分かれ、かけ合いになるように楽しく歌っていました。

 

〔児童朝会(音楽委員会)〕

  

  

授業の様子(3年生)

教室から何やら楽しそうな笑い声や歓声が聞こえてきました。

3年生が、外国語活動をしている最中です。

 

本日の活動は、「How are you?」に対する返事を自分の状況に合わせて「I'm hungry.」などと答えるものです。

2人組になって発表しましたが、ジェスチャーも交えて話すので、とても分かりやすいと感じました。

 

一人一人がしっかり表現しているので、20年後には国際的な活躍ができる大人になっていてほしいと強く願います。 

 

〔3年生:外国語活動〕

  

  

代表委員会

本日の中休みに、代表委員会が開催されました。

 

「ひばりフェスティバル」の目標と約束について、話し合っています。

それぞれの委員は、委員会やクラスの代表であるという自覚をもち、しっかりと意見を言っていました。

また、決まったことをきちんとノートに書き留める姿勢も立派です。

 

〔代表委員会の様子〕

  

  

授業の様子(5年生)・校内研究会

授業の様子を紹介します。

 

5年生が、落ち着いた態度で国語の授業を受けていました。

この時間の目標は、「筆者が一番伝えたかったことを読み取ること」です。

教科書に線を引き、友達と意見交換しながら、筆者の考え・伝えたいことに近づいていきました。

 

授業の後は、教員が集まって校内研究会を行います。

今回は、座間市教育委員会から指導主事をお招きし、指導・講評をいただきました。

今後も、児童にとって「分かる・分かりやすい授業」を目指し、教職員一丸となって研究を進めてまいります。

 

〔5年生:国語〕

  

 

〔校内研究会〕

  

授業の様子(6年生)

授業の様子を紹介します。

 

6年生が、真剣な眼差しで家庭科の授業を受けていました。

この時間の目標は、「生活するために必要なエネルギーと食事の関係を考えること」です。

 

担任の発問によく反応し、よりよい回答を導き出していく児童たちの様子に感心しました。

 

〔6年生:家庭科〕

  

  

図書室にて

お休み時間になると、図書室にたくさんの児童が集まってきます。

 

それぞれが読みたい本を探し、図書委員に貸し出しの手続きをしてもらっていました。

読書をすることにより、様々な言葉を覚え、想像力を無限に広げる児童たち。

 

ここでは、「かしこいひばりっ子」が目をきらきら輝かせて自分の世界を創り上げています。

 

〔図書室にて(中休み)〕

  

  

学校探検(1・2年生)

本日は、1・2年生が学校探検をしました。

 

クイズに答えながら学校をめぐり、新しい発見に驚いたり、歓声をあげたりと大忙しの児童たちです。

2年生が1年生の手を引き、お兄さん・お姉さんらしく振る舞っている様に、感心しました。

 

お互いを思う気持ちが育まれ、本校が目指す「自分も友達も大切にする子」が育っています。

 

〔1・2年生:学校探検〕

  

  

遠足(3年生)

3年生が市役所方面の遠足に出発です。

 

朝の会は、学年児童会が中心となって、目標や約束をしっかり確認していました。

話を聴く児童たちは、前に立つ人の話にしっかり耳を傾けています。

最後は、学年児童会のかけ声とともに、全員が元気な声で「おー」と言いつつ、心を一つにしていました。

 

少し天気が心配ですが、気をつけて行って来てくださいね。

 

〔3年生:遠足(出発の様子)〕

  

  

給食時の様子

給食時の様子を紹介します。

 

皆静かに、味わって給食を食べていました。

本日のメニューは、「きびなごの唐揚げ、じゃがいものだんご汁、ソフトフランスパン、チョコクリーム、牛乳」です。

だんご汁には、手作りのじゃがいもだんごが入っていて、旨味たっぷりでした。

 

児童たちの顔は、「いただきます」と同時においしい顔(笑顔いっぱいの顔)になり、見ている方まで幸せになります。

 

〔給食時の様子〕

  

  

児童朝会

児童朝会の様子を紹介します。

 

児童会役員や委員会委員長が、低学年にも分かるような表現で目標・活動内容などを丁寧に説明してくれました。

皆はきはきと話していて、言葉遣いも素晴らしいです。

また、話を聴く児童の態度が立派で感心しました。

 

〔児童朝会の様子〕

  

  

小中合同引き渡し訓練

本日は、地震発生を想定した小中合同引き渡し訓練を行いました。

 

非常放送による指示を受け、児童たちはまず始めに身を守る行動をします。

地震が落ち着いたところで、担任は教室内の安全確認をし、その後帰宅準備を児童に促していました。

 

どの学年も非常に落ち着いて行動しています。

保護者への引き渡しも非常にスムーズに行うことができました。

 

お忙しい中、引き渡し訓練に御協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございます。

 

〔引き渡し訓練の様子〕

  

遠足(4年生)

本日は、4年生の遠足でした。

 

4年生にとっては、初めてのバス遠足です。

何にでも興味をもち、「どきどき」と「わくわく」を隠せない様子の児童たちでした。

 

遊覧船では大きな船やコンテナを見て感動し、ランドマークタワーではビルを見下ろしながらその高さに歓声をあげていました。

その他にもたくさんの経験をした児童たちは、一日で大きく成長したように感じます。

 

〔遊覧船にて〕

  

 

〔お弁当に舌鼓〕

  

 

〔帰りの会〕

  

授業の様子(2年生)

授業の様子を紹介します。

 

2年生の教室をのぞくと、「2位数-2位数」のひき算について計算の仕方を考える授業が行われていました。

図を描いたり、算数ブロックを使ったりして、一生懸命答えを導き出そうとする児童たちです。

 

目を輝かせて挑戦する姿に感心しました。

 

〔2年生:算数〕